凸森の思弁的卵かけごはん

アニメ/マンガ/本/音楽/映画/グルメetc...エンタメ関連を中心に、日々の徒然を綴るブログです。

おいしそうなイタリアレストランでランチしてきました

凸森です。

 

昨日の午前中に美容院に行ってきてたんですけど、そのあと妻と久しぶりにおしゃれなイタリアンが食べたいということで、ちょっと遠出しました。

 

tabelog.com

 

前々から「行きたいなぁ~」と二人で言ってたんですけど、今回意を決して行ってみました!

 

お店のお席は以下のような構成でした。

 

・テーブル:8テーブル

・カウンター:6席

・テラス:1テーブル

 

12時ちょっとでしたけど、ウェイティングなしですんなり入れました!

 

休日でもランチを行ってまして、以下の3種類のコースがありました。

・PLANZO.A (前菜、パスタorリゾット、ドリンク):1,000円

・PLANZO.B (前菜、パスタorリゾット、本日のお肉、ドリンク):1,500円

・SPECIALE (季節に合わせたシェフのおすすめ):2,700円

 

私たちはPLANZO.B をオーダーしました。

 

まず、前菜から↓

f:id:ippeiomori:20200621121423j:plain

サラダの手前に添えてある、トマト・パプリカ・ナスがビネガーが効いていてとてもおいしかったです^^

 

次にパスタ/リゾット。

 

私は「チーズとクルミのクリームリゾット」にしました↓

f:id:ippeiomori:20200621122317j:plain

なめらからリゾットの食感と風味の中に、クルミのカリッと感がアクセントになって非常にいいハーモニーでした!

 

妻は「色々お肉とマッシュルームのパスタ」を注文↓

f:id:ippeiomori:20200621122322j:plain

お肉ときのこの風味がうまくパスタに絡んでいて、こちらもとてもおいしかったです!

 

そして、肝心の"今日のお肉"ですが、、、

「豚肉のソテー~バルサミコ酢を添えて~」

f:id:ippeiomori:20200621123409j:plain

豚肉は脂身を抑えた部分でとてもヘルシーで食べやすかったです。

あと、添えてあるレタスもGoodでした^^b

 

初めて来たお店でしたが、駅から少し離れたところにあり、表が人通りも少なく雰囲気も落ち着いて、とてもゆっくりできるイタリアレストランでした。

 

皆様も、ご機会あればぜひ足を運んでみたはいかがでしょうか?

『かくしごと』のアニメ最終回を観た~私と久米田作品~

凸森です。

 

昨日、妻と一緒に『かくしごと』の最終回を観ました。

案の定、一緒に見ていた妻は涙を流していた。

妻は非常に涙もろく、どれぐらい涙もろいかというと、映画館に行ったときに映画の予告編で涙を流すことがあるくらいなのだ。

私も涙を流した。

涙の理由としては、もちろん感動したのであるが、と同時に

「久米田ってこんなお話描けたんだなぁ~」

と感心せずにはいられなかった。

この感心は、なんというか、『君の名は。』を初めて観た後に新海誠に抱いた感覚にも似ている、「長い長い大二病から卒業できましたね!」という感じ。

ここで、私が触れてきた久米田康治作品について少し書いていきたいと思う。

1.私と『かってに改造!』

そもそも、私と久米田康治との出会いは、中学1年生の時に読んだ『かってに改造!』でした。中学の科学部のオタ連中(科特部気取りのw)からなぜか8巻から借りて読んだ。

正直言って、わからないネタ(あのタイトル・少女たちがエロゲであることを、僕らはまだ知らない)がたくさんあったが、それでも今までにない読書体験で、面白く読んだことを覚えている。

8巻から借りて読んだんで、「それ以前の巻ってどんな感じだろう?」ということが気になり、自分で入手して読んでみたが、、、下ネタがえげつない!!

もちろん、それはそれで面白かったが、『かってに改造!』の1~5巻くらいまでは、下ネタがすさまじく、6巻くらいから下ネタが中和され始め、8巻くらいで影を潜めていくのだ。

15巻くらいから羽美ちゃんが壊れ始め、、、そして最終話に至る。

 

2.私と『さよなら絶望先生』

『さよなら絶望先生』が週刊少年マガジンで始まるという連載予告マンガを、高校2年生のころに部活のケガで接骨院に通っていて、そこの待合室で見たことを今でも覚えている。そのころ2週間に1度は接骨院に通っていたから、連載されていた絶望先生をよく読んでいた。

高校を卒業し、1年の浪人を経た後、晴れて私は東京の大学に通うようになり、深夜アニメを観るようになった(最初に東京のTVで観た深夜アニメは、確か『ARIA the ORIGINATION』だったはず)。2008年、私が大学2年生の頃にシャフト制作『さよなら絶望先生』が始まったのだが、これに本当に嵌った。。というか、これ以降私はシャフト厨になり、「シャフト以外はアニメにあらず」という平家的なヤバい原理主義的発想に陥っていた時期があった(もっとも、シャフト至上主義が薄まってきた2011年に観たまどマギで、再び舞い戻ることになるのだが。。)。

絶望先生のアニメは私にとってすべてがセンセーショナルだったと言わざるを得ない。

OP、シャフト的なカット割り、前衛/実験的なアニメーション、、、すべてがカッコよかった。。特に、2期の最終話のOPに色が付いたときは「うおおおぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお」という文字をニコニコのコメントに100回くらい打ち込んで弾幕に加勢する形になるくらいだった。

 

私は、今アニメ業界で働いている身で、

「アニメ業界で働くきっかけは?」

と質問されたとき

「まどマギです」

と答えるが、正直絶望先生にここまで嵌っていなければ、多分まどマギを観ることはなく、ひょっとしたらまったく別の仕事をしているかもしれない。

3.私と『かくしごと』

まず、1話を観た後に、驚いたのは

「えっ!これシャフトじゃなくて亜細亜堂で作ってるの!?」

ということだ。

亜細亜堂っていったら、真っ先に思いつくのは『忍たま乱太郎』だと思う。

しかも、亜細亜堂は2016年に『終末のイゼッタ』というアニメを制作したのだが、これについては作画カロリーが重く、スケジュールが厳しく、終盤にクオリティが下がったことを覚えている。

そこから制作体制を立て直したのだろうか、作画もいい、背景もいい、カットにも無駄がない、、、要するにすごく良作アニメなのだ。

 

まだ観ていない人もいるかもなので、多くを語ることを避けるが、しかし間違いなく、2020年のアニメTop5には入る作品だといって過言ではない。

台湾出身の奥さんの作ってくれた鶏肉飯(チーローファン)がうますぎた件

凸森です。

 

最近、仕事忙しいです。。

Zoom会議が2件くらい入っていることが多く、1件1時間として2件で2時間、長い時には3時間くらい持っていかれるので、必然的にデスクワークに集中できるのが午前中とお尻(17~18時)で、大体20~21時まで残業するパターンになってます。

 

これだけ毎日忙殺されてると嫌気がさしてしまうのですが、幸いにも今は在宅で妻と一緒に過ごせてますので、とても癒されてます。

 

今日、妻がお昼ご飯に台湾の鶏肉飯(チーローファン)作ってくれました。

 

f:id:ippeiomori:20200618224649j:plain

 

おいしそうですね!!

魯肉飯(ルーローファン)は食べたことあったのですが、鶏肉飯(チーローファン)は今回

が初めてだったので、私としても非常に楽しみでありました!!

 

食べ方は以下の通り↓

f:id:ippeiomori:20200618224715j:plain

 

それを、、、、

ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

混ぜる・・・!

混ぜる・・・!!

混ぜるっっ・・・!!!

(カ〇ジ風)

 

で、出来上がったのがこちらとなります↓

f:id:ippeiomori:20200618224735j:plain

 

混ぜも終わったところで、実食。。。

 

お、おいしい・・・

 

びっくりするぐらいにおいしかったです!

鶏肉もさることながら、タレがすごくおいしく、なんていうんでしょうね、、すごくあっさりした台湾風のポン酢に台湾のネギを混ぜた、すごくいい風味の料理でした!

 

また、スープについても台湾の卵コーンスープで、これもめっちゃおいしいです。

妻曰く、台湾のクノールから出ている「金黃玉米濃湯」ってのなんですが、これ、本当におすすめなので機会があればぜひ購入して実食されてみてください。

以下のサイトより購入可能のようですので、ぜひお試しください!

www.knorr.com

 

 

 

 

台湾料理の鴨血(ヤーシュエ)が自分の中でバズってます

凸森です。

 

昨年の6月に台湾人の女性と結婚して、幸せな日々を送っております(突然ののろけっ...!!!)

妻はよく台湾料理を作ってくれて、どれもおいしいのですが、鴨血(ヤーシュエ)という台湾料理に特にハマってます。

 

鴨血(ヤーシュエ)というのは、文字通り、あひるの血を固めたもので、よく火鍋とかに入っています。風味と食感が日本料理にはない独特な食べ物で、最初食べたときは「ん?」と思いましたが、次第に慣れてきて、気づいたときにはすっかり虜になっていました(笑)しかも、血を固めた食材なので鉄分が豊富で栄養価も非常に高いです。

 

日本でも、Amazonにて1700g缶入りで1,890円で購入することが出来ます。

 

御多分に漏れず、妻もAmazonで購入しているのですが、最初届いてびっくりしました。なぜなら、この缶詰め、想像以上に大きいのです...!!!

以下の写真はシーチキン缶との比較なのですが、その大きさがお分かりになると思います。

f:id:ippeiomori:20200529165940j:plain

 あまりに圧倒的な差で笑えますよね(笑)

 

でも、本当においしいんですよこれが(倒置法)

 

昨日、久々に会社に出社した後の夜ご飯に妻が鴨血の料理を作ってくれました。

f:id:ippeiomori:20200616231845j:plain

鴨血(ヤーシュエ)に刻みネギを乗せるのをお勧めします。

なぜなら、鴨血(ヤーシュエ)の辛みとネギの風味がいい感じに混ざり合って、革命的にうまいからです。。

皆さんも是非一度、食べてみてください!

 

VELTPUNCH最新アルバム『SUICIDE KING』のリリース情報キマシ!!

凸森です。

昨日の午後、VELTPUNCH公式Twitterよりリリース情報解禁されましたね!!!

 

あぁ、、、これほど楽しみなことはない・・・

待ちきれませんね!!!

↓↓↓今のところ出ている情報とPVを以下まとめてみました↓↓↓

 

目次 

 

1.アルバムタイトル

VELTPUNCH『SUICIDE KING』

2.リリース日

2020年8月5日

3.収録曲

01. New cinema paradox
02. She knows
03. Suicide King
04. 真夏の毒キノコ
05. Hello monster
06. 月の裏側よりも目の前にいる君の○○○を見てみたい
07. runrunrunrunrun
08. We are members of the Gasburner Fanclub
09. Modern Psycho Dance
10. CRAWL(Acoustic)(※CDのみ収録)

4.『SUICIDE KING』収録曲で既に公開されているPV

①Modern Psycho Dance


VELTPUNCH【Modern Psycho Dance】(Official Music Video)

 

②New cinema paradox


VELTPUNCH【New cinema paradox】(Official Music Video)

 

③She Knows


VELTPUNCH【She knows】(Official Music Video)

④Suicide King


VELTPUNCH【Suicide King】(Official Music Video)

 

今回のアルバム、1~3曲目に相当力入れてきてますね!

ベルパンのアルバムの1~3曲目っていうのは"神曲ぞろい"というジンクスがあって、

一番有名なのは多分『A Huge Mistake』の「Killer Smile」「八月のバター」「Cheap Disco "13 Steps"」だと思いますが、今回も引けを取らない仕上がりだと思います!

あと、「Modern Psycho Dance」アルバム収録まだだったのですね。

2~3年前のライブ(確か、おなじみの下北Shelterで)新曲として発表されて、その後何度もライブで演奏されていたし、もうすでにどこかのアルバムに収録されているかと思ってました...!!

ビートが一瞬止まって、アイコさんが"Modern Psycho"からの"Dance, Dance, DaDaDance, Dance"のところがカッコよすぎる。。

既に公開されていないその他の曲も早く聴きたいですね!!!

4.最後に

今のご時世、音楽もサブスクのDLが中心となってきて、自分の好きな曲だけを抽出してプレイリストにするのが主流で、"アルバムの作品性"についてユーザー側は関心を頂かないし、アーティスト側も"アルバムの作品性"について昔より考えなくなっている。

しかし、VELTPUNCHは違う。

VELTPUNCHは"アルバムの作品性"を重視し、常に新しく、面白く、かっこいいビートを追及しており、まさに時代の逆行している。

時代に逆行しているのは時代遅れか?

いや、それこそがVELTPUNCHだ。

私が高校生だった時にVELTPUNCHの「Killer Smile」と出会った15年前と、何一つ変わらない。

"SOLF"について語る

私は音楽についてそこまで詳しいわけではない。

Apple Musicをサブスクしているが、そこでダウンロードされるものといえば今期のアニメ主題歌で「いいなぁー」と思ったものを拾ってそれを3~4曲まとめて"2020年春アニメ"とプレイリスト名をつけて、それをエンドレスリピートするだけだ。今期のプレイリストには鈴木雅之・angela・flumpool・坂本真綾が入っている(アニメ好きなら何の曲かわかるはず)。

最近聞く音楽も、米津とか、髭ダンとか、King Gnuとか、要するに流行りの音楽しか聴かなくなった。20代の頃は流行曲を嫌悪し、60年代アメリカロックとか、ジャズとか、クラシックを聴いているときもあったが、もうその頃に尖らせていた感性の歯牙はすっかり去勢されてしまった。詰まるところ、晴れて私は大二病から卒業できたのだ。

そんな中、今、これでもかと言わんばかりに、感性の鋭い歯牙をバリバリに尖らせている一人のアーティストに私は嵌っている。

 

それが、"SOLF"である。

 

 

SOLFとは、twitterでは「イセノ」(@iseno_kkk)、作詞/作曲クレジットには「Kei Iseno」名乗る方が作られている音楽にクレジットされている名前である(グループ名的なものなのか、レーベル名的なものなのか、定かではない)

イセノさんは、多分20才になったかならないかの学生ではないかと思う。

その彼が2019年10月ごろから自らサンプリングしたインスト音楽を自作PV付きでtwitterに投稿し始めたのが、私が彼を知ったきっかけであった。そこから定期的に数本の作品が投稿され、いつしかそれをとても楽しみにしていた自分がいた。

ベースはロックテイスト。激しくロックをしている作品もあれば、非常におしとやかなサンプリングも得意とし、曲調は多岐にわたっている。

しかし、私が何よりも彼の音楽で好きなところは、彼の生み出す音楽が90~00年代への郷愁/オマージュの感覚にあふれているということである。20代であろう彼が、なぜそこまでこのようなノスタルジーを表現できるのだろうか?

 

ここまで長々と書いてみたが、やはりここは実際に彼の音楽を聴いてもらったほうがいいと思うので、誠に勝手とは思っているが、この場でいくつか紹介させていただき、多くの人に彼の音楽に触れてもらいたいと思う。

 

 

・SOLF - allmyfault


SOLF - allmyfault (short-ver.)

私が初めてSOLFに触れたのが、この作品であった。

衝撃的だった。。

このビートに乗って伝わってくる、自殺衝動のオーバードーズ...!!!

友人関係、恋人関係、学校、仕事、他者と触れ合うということは常に傷つけられるという高いリスクがあって、それでも他人を信じて頑張ってきたのに裏切られた時に溢れる、

「あああああああああ!!!!死にたい!!!!!!!」

という気持ちがストレートに音楽/映像表現されていることによる疾走感が、非常にいいと思ったのだ。

 

・SOLF - skin


SOLF - skin (short-ver.)

彼の音楽センスの高さは言うまでもないのだが、映像の選定/編集のセンスも非常に高い。

電線、電車(多分秋葉原から見える総武線か?)、AI、ゲームセンター、プレイステーション(初代起動画面)、カセットテープ、エヴァ、、、横溢する90年代のオマージュ...!!

さすがというか、やはりというか、岩倉玲音がここで登場するのは必然だった。なぜなら、SOLFのKei Isenoが今ここで行っていることは『Serial Experiment Rain』の現代アップデートにも近い所業であるからだ。

 

・SOLF - PALASCAPE


SOLF - PALESCAPE

上記2作品が激しいビートの作品であったが、こちらは一転変わって非常に静かな作品だ。「雨」がテーマとなっているのだが、面白いのは、何か些細なきっかけ、それは例えば床に水の雫がほんの一滴垂れるということで、世界が裏返しになるという可能性を妄想することでしか、現実を受け入れることができない、現代の悲哀が巧みに表現されていることである。

 

・SOLF - JUXT


SOLF - JUXT (short-ver.)

「幸せが壊れるとき、いつも血の匂いがする」

これは竈門炭治郎のあまりにも有名なセリフであるが、SOLFの場合、血は流れない。内部的な何かが、他人には見えない形で、しかし確実に、他人には聞こえない音を以って崩れていく。0:32のビートが変わるシークェンスの中で、『ココロコネクト』の稲葉姫子を持ってきてくれたことに、感謝とセンスの塊しか感じられない。

 

・SOLF - PARALYZED


SOLF - PARALYZE

かつて、夏目漱石が、男女が出会うシーンの中で必ず"水の横溢"を描写したように、SOLFのKei Isenoにも漱石感覚があったようだ。それは、水の流れとともに、ある種の痺れをもたらす衝撃に溢れていてる。

 

・SOLF - STOVE


SOLF - STOVE

私の中では、これが今のところ一番好きかもしれない。

ワイヤードの中で閉じこもる岩倉玲音と、外の風になびく岩倉玲音。

0:50のところで一旦パーカッションが止んで、0:52からSmashing Punpkinの「Today」が流れるあたりの構成があまりにも美しく、涙すら出てしまいそうになる。。

 

 

以上の作品が、今までTwitterかYouTubeでしか聞けなかったものだが、昨日からApple MusicやSpotify等での配信がスタートとなった。

 

このリリースにテンションが上がって、私も筆を執った次第であった(笑)

 

また、今年の6月10日(つい先日)にSOLFの新曲がTwitter/YouTube上で公開されたのだが、なんと今回はインストではなくボイスも入っていた!?!?

・SOLF - 許したような


SOLF - 許したような

Iseno氏の声を初めて聴いたが、驚くほど美声である。。

音楽/歌詞/ボイス/イラスト/ビート、これぞまさに”the SOLF”!!!!

 

いかがでしょうか?

あなたも私も、もう今後のKei Isenoの活躍に目が離せなくなったはずだ。

プロテイン何飲んでる?

凸森です。

 

最近、筋トレやってます。

 

きっかけは、在宅ワーク。

 

今までそれまで出勤でいくばくか運動していたけれども、在宅ワークになってから本当に皆無と言っていいほど身体を動かす機会がなくなって、「このままだとヤバいんじゃないか・・・?」という強迫観念からスタートしました。

 

しかし、これが意外と続いている。

 

基本的に、週2回(木・日)を"筋トレデー"と定めており、以下のルーティーンをこなしている。

 

  • 腕立て伏せ x 15回 x 4セット
  • バイシクルクランチ x 20回 x 4セット
  • ブルガリアンスクワット x 右左12回 x 4セット
  • ダンベルカール x 右左15回 x 4セット
  • ダンベルキックバック x 右左10回 x 4セット

 

ちなみに、上記のトレーニング内容にしたのは人気筋トレマンガ『ダンベル何キロ持てる?』にあった、"自宅でできる運動まとめ~初級者編~"に記載があったからだ。

(マンガワンのアプリからじゃないとみられないようですね。。。)

ギャグ漫画要素が強い本作だけど、正直紹介されているトレーニングのやり方についてわかりやすく解説されていて、すごくいい。

特に、ブルガリアンスクワットがすっごく効く・・・

(初めてブルガリアンスクワットした次の日、お尻痛くて歩けなかった笑)

 

人間の身体ってのは不思議なもので、筋トレをするとカラダがタンパク質を欲するのです。

 

タンパク質を補給するのにもっとも最適なのは、、、

そうだね!プロテインだね!!(ニッコリ

 

色々なプロテインを飲んでみたんだけど、僕の一押しは

ザバス アクアホエイプロテイン100 アセロラ風味

 

自分が高校生のころ、部活後によくプロテイン飲んでいたけど、正直まずくかった。。

10年以上前、プロテインはバニラ味 or チョコ味の二択以外に存在せず、バニラはゲロまず、チョコも牛乳で飲めればまだおいしいけど、水で飲むと不味い。。

そんな中、このザバスアクアは水で飲んでもおいしんです!!!

 

最近は筋トレした後、朝、寝る前、「なんかタンパク質ほしいなぁ^^~」って思ったときにジュース感覚で飲めるんで、おススメ!!!

 

さて、今日もしっかり、バルクアップ!!!

 

お粗末っ!!